教室からのお願い
-
- 1)お子様へのご助言等について
- 私たち、やと子ども美術教室は、無限の可能性を秘めた子どもたちの感性を伸ばしていこうとこのような教室を開催しています。
親の目を気にせず、やりたいようにやらせ、表現したいように表現をし、本来自身のもつ個性を引き出し、そのありのままを認めてもらうことで、自分軸をもった感性豊かな心を育みます。
できるだけ手出し、口出しはせず、お子様のやりたいようにやらせてみて下さい。(保護者様の有無により、お子様の活動に影響を及ぼしてしまう可能性があるため、低年齢等により付き添いが必要な場合は、壁際に保護者様席をご用意させていただいておりますが、できましたら保護者の皆様には送迎時間、発表時間にだけお越しいただき、活動中はお子様のみのご参加が望ましいです。)
そして、出来上がった作品を評価するのではなく、お子様とお楽しみ下さい。
最初は戸惑うお子様たちも、アートのもつ力により意外と出来てしまうものです。そんな、お子様のたくましさも、ぜひご一緒にお楽しみ下さい。
-
- 2)ご準備、お片付けのお手伝いについて
- 私たち、やと子ども美術教室は、なるべく多くのお子様に、気軽に毎月お楽しみいただこうと、参加費を出来るだけ抑えようと努めています。そのため、運営スタッフも少なく、会場準備や片付けも限られた人員で行っています。
もし、お時間が許せば、お道具準備やお帰りの際に、ご自身がお使いになられた机、イスだけで構いませんので、付いた絵具、汚れ等を拭き落としていただき、所定の場所までお運び下さると大変助かります。
-
- 3)活動撮影について
- やと子ども美術教室の活動中に撮らしていただいたお写真は、教室の周知活動、及び毎月の活動や作品を記録として留めておくため、お子様が楽しまれている活動風景や作品等を、限定したウェブサイト(当ウェブサイトとインスタグラム、及びデイサービス やとブログ、高木先生ブログ)と、紙媒体広告、及び高木先生主催作品展パネルにて、ご紹介させていただくことがございます。
※やと子ども美術教室に関する事以外での使用は一切いたしません。
※お名前や住所、年齢等、個人が特定される情報を出すことは一切ございません。
もし、何らかのご事情により、お写真露出NGのお子様がいらっしゃいましたら、活動開始前に受付までお申し出下さい。
何とぞ、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
やと子ども美術教室